SAUTERブランドヒストリー

ザウター社の歴史

ザウター社の歴史 

1813年 1人の手工業職人が夢を描いた1813年家具職人である、シュパイヒンゲン出身のヨハン・グリムは、優秀な成績で見習い職人を終了した。地元の教会において鍵盤楽器に感銘を受けた彼は、次なる修行への冒険を決心した。彼はピアノ製作者の道を志したのである。そして彼は、当時音楽の都であった、ウィーンに引っ越した。

1819年 ピアノ工房の設立

6年間に及んだ、シュトライヒャーの下での修行の後、シュパイヒンゲンに戻り、1819年にスクエアーピアノの製作を開始した。当時この若いピアノ製造技術者の作った楽器は、その品質の為一躍有名になり、技術を求めて短期間で多くの弟子が集まった。

1846年~1863年 カール・ザウター1世、工房から工場へ

グリム夫妻には子供 が授からなかった為、当時16歳の甥のカール・ザウターを見習い職人として採用した。カールは音楽的にも職人としても天分に恵まれ、叩き上げのピアノ製造技術者にのし上った。後継者となり、そしてグリムの死により工房を引継ぎ、1846年にピアノ工場へ拡張させ、とりわけピアノ製造技術の改良を次々と実現していった。彼は、新しいフォームを作り、新たなピアノ構造、とりわけR2アクションに関する重要な基本計画を考察した。

1863年~1909年 ヨハン・ザウター、スクエアーピアノからピアノフォルテへ

早すぎたカール・ザウターの死後、母親と共に17歳のヨハン・ザウターが工場を引き継いだ。彼は数多くの旅行、とりわけアメリカ旅行より、多くのピアノ製造技術に関する新たなヒントを持ち返った。最も重要な成果として上げられることは、それ以後のスクエアーピアノの製造ウエイトが、近代的な形に、すなわちアップライトピアノフォルテに移行したことである。

1909年~1948年 カールザウター2世苦難の時代での工場拡張

カールザウターは生産合理化と工場拡張に力を注いだ。優秀な品質と改良されたピアノモデルは、ザウターの名前をドイツ中に響きわたらせた

1948年~1968年 ハンス・ザウター、ザウター社史の新世紀の始まり

音楽家・ピアノ製造技術者・設計者そして発明家であったハンス・ザウターは、新しい時代に、基本的変化の感受と先見で対処した。彼は新しい経済知識と、時流にあった新しい技術と材料を取り入れた。その音と美しいデザインのモデルはメッセに展示し評判になり、間もなく世界中に輸出されて行ったことにより、大繁盛となった。

1968年~1993年 カール・ザウター3世、ダブルレペティションアクションの開発

ハンス・ザウターの突然の死後、彼の弟のピアノ製造マイスターであるカール・ザウターが会社の経営を引き継いだ。ザウターを最高級ブランドの一つに数えられる数多くの革新をもたらした。最も重要な部分は、R2アクションのシリーズ化、基本モデルをもとにサウンドボードを大型化し、豊かな音量の達成を図り、そして高価なMシリーズの導入である。それに付け加え、160cm 185cm 220cm グランドピアノの改良と新たな導入により、多くのピアニストに認められ対には、同じウィーンに発祥するベーゼンドルファーはもとよりスタインウェイ以上の評価を得るに至った。1974年そして1984年にシュパイヒンゲンの近代的な工場と管理部門社屋の設計図がひかれ、これにより、ザウターの生産性と品質レベルの向上の為の、本質的な必要条件が充たされた。1982年より経営陣にハンス・ザウターの息子でマーケティングを学んだウーリッヒ・ザウターが加わり日本・シンガポール・ホンコン・アメリカ・カナダ等の新たな輸出市場の確立に成功した。

1994年 ザウター社創立175周年

世界中のピアノ市場の激変は、ザウターに於いても抜本的な構造変化を強いられた。高級品市場への強化と言う、生産コンセプトの実現が企業方針の中心となった。ザウターは音色・タッチ・デザインにおいて、そしてピアニストの高い要求に十分応えるべき最高級ピアノを作ることに、全力を傾け続けている。

今ではザウターの歴史は、世界で最も古い伝統をもつ、ピアノ製造会社の1つとなったのである。

注:世界の3大ピアノと言われる、スタインウエイ・ベヒシュタイン・ベーゼンドルファーよりも更に古い。

R2ザウター ダブルレペティションアクション

グランドピアノに匹敵するタッチ

グランドピアノではハンマーの動きを重力が解決してくれますが、縦型のピアノに於いてはその出現当時からハンマーの動きををどう良くするかが問題とされてきました。鍵盤の動きをハンハーに伝えるジャックの動きが、打弦後、次の反応に至るまでとても遅いと言うことです

その結果、鍵盤の連打にハンマーが正確に反応せず、音抜けがしてしまいます。既に100年程前に、カールザウター1世と彼の息子ヨハンは、その解決策を発見していました。それは不要な力を必要としないで、2度目の打弦を可能にする、もう一つのバネをつけることでした。ただ特別なその機構は複雑で、とても敏感でした。特許を取ったにも関わらず、それは忘れ去られてしまいました。カールザウター3世はそのコンセプトを再び取り上げ、理想的に実現しました。多数の敏感で華奢な部分を、堅牢でいて摩擦の無い、金属の板バネというただ1つの部品によって代用しました。R2アクションは、グランドピアノのタッチを彷彿させ、繊細そして確実に弾くことができます。今日では数多くのザウターピアノに、R2アクションシリーズとして取り付けられています。ザウターピアノを選定される、もう1つの重要な根拠になることでしょう。ザウターピアノは、音響的な意味においての美のみならず、外観の意味においての美も追究いたします。それは一見して、内部の価値を写出していなければなりません。この点でも最高級の水準を誇ることは、我々の製造コンセプトの重要な部分でもあります。選び抜かれた材料、均整のとれたデザイン、手作業による完璧な加工と高レベルな表面仕上げは、外装美の世界をつくり上げます。中心になる材料は、とねりこ材、いちい材、はんのき材、くるみ材、さくら材、ぶな材などの高級木材で、木目のある(木地のままの)仕上げ、艶出、又は蜂ロウの手作業による艶消しに仕上がります。色づけされた鍵盤押さえ、又は皮による張り込み等による魅力的なデザインアクセントがそれに加わります。あなたの高い視覚に基づいた要求に対して、ザウターの多種多様なデザインバリエーションは、異なったすべての環境の中でも輝き、そして現代的な居住空間にもマッチします。我々は、これにより1台のピアノがインテリアとしても、住居オブジェクトの美的満足となりうると言う事を、高い基準としてとらえました。基本モデルを基に、あなた自身のピアノに個々の夢を与えます。高級木材と外装仕上げを、全てのモデルについて、選択することができます。その上、例えば高級金属か、木材象眼細工であなたのイニシャルを埋め込むなどの特別アクセント加工も可能です。

さて!会社から帰宅してコートや背広とともに緊張やストレスを脱ぎ、ピアノの前に座り、豊かな音を響かせ、再び自我を取り戻すこと・・・。何と素晴しい事でしょう。

コンテンツクリア

Copyright © 2010 Music Gallary fukuoka. All rights reserved.